fc2ブログ

涙が、ひと筋・・・


今日は、リハビリの診察室で、
整形の診察もある日でした。

真っ先に来たのが、
17歳の男の子。
高3です。

左手を部活中に骨折して、先月手術しています。
どうやらハンドボールをしているみたいで。

6月上旬に最後の試合があるから、
試合に出たいんですと、
先生に訴えていましたが、

先生の答えはNO。
まだ早いって。
怪我してから、練習もできていないでしょって。
また、無理したら、手術になる可能性があるよと。


高3だから、最後の総体なんだろうね。
どうしても出たいって言っていたんだけれどね、

横の部屋(受付)で話を聞いていたんだけれど、
急に、先生が、
「ティッシュある??」というから、
持って行ったら、

彼の頬に、涙がすぅ~~とひと筋、流れ落ちていました。


先生の話を聞きながら、
涙が止まらなくなっていって、
最後、ほんとに泣いちゃって・・・


うちの息子たちも、それはそれは部活に熱心で、

怪我した時も、

整形の先生に、
「いつから部活できますか?
いつから体育できますか?」と、
聞いたいた姿が、ダブり、

わたしも、なんかウルウルしちゃいました。


先生が、落ち着くまで、
受付に居させてあげて・・というから、

こちらに連れてきたんだけれど、
彼の涙は止らなくて、ずっと泣いていて。

「悔しいね」って、
背中をポンポンすることしかできず・・・

順番を待っていた他の患者さんも、
リハの先生も、
何事か・・とびっくりしていました。

(先生に何を言われたのか・・って感じだよね)


しばらくいて、
落ち着いてきたのか、
ようやく立ち上がったので、

受付にあったチョコと駄菓子をいくつか出したら、
貰ってくれたので、


最後に、「悔しいね」ってまたポンポンしてあげて、
帰って行きました。

そのあと、
先生と、

「青春だなあ・・・」としみじみ・・・





ほんとに、久しぶりに、高校生の男の子の、
純粋な涙を見て、

こころが洗われるような気分になりました。

いま、アメフトの大学での部活の在り方が、
いろいろ言われているけれど、

「潰してこい」と、言った監督やコーチに、

見せてあげたい そんな綺麗な涙でした。

これが本来、スポーツをしたい子の、
純粋な気持ちだろうと。









帰って来たら、まだまだ明るい今日この頃です。






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは♪
頑張って来たのに怪我、悔しいでしょうね。
純粋な気持ち大切にしてあげたいですね。
どこぞの監督とコーチもそんな頃があったのかなぁ~。

No title

こんにちは
本当にそうですね。「潰してこい」って
ニュースで見ました。酷い話です。汚いですね。
この青年はキレイな心で頑張ってほしいですね。

こちらは今日は暑いです。
もうすぐコチラも夏になりそうです。
ナイス!

No title

おはよう・・・
もう
朝から(夜も昼の)あの話
上の人は 逃げ道あっていいよね
可愛そうなのは 加害者【今は)
これからどうするんだろう 強く生きて・・

って思いながら みらいちゃんのブログ読みながら
泣いちゃったよ
親は 自分の子供に置き換えるから 辛いよね

骨折少年 まだ先がある 頑張れ~~~

って 思う るむ婆です

No title

泣ける~~~

ほんと青春ですね~
人生の肥やしにして 欲しいですね

彼にとってほろ苦いチョコの味が心の栄養となる事でしょう

No title

最後の総体にケガで出られないのは本当に悔しいでしょうね。
その子の気持ちが伝わってきます
辛いだろうけどしっかり治して今後頑張ってほしいです。

No title

無念ですね

やりきれない気持ちが涙に・・
頑張れ~

No title

ぽろんさん♪

隣で見ていて、もらい泣きしそうでしたよ。
がんばってきた仲間と試合に出たいという気持ちが、
伝わってきて・・・

No title

ぐれママさん♪

アメリカでも報道されているんですね^^;
あの監督となぜか司会者は、そのあと、入院したそうですよ~。

No title

るむるむさん♪

テレビで、日大の監督やコーチの会見を見るにつけ、モヤモヤムカムカしていた昨今、この高校生の子の涙に、心が洗われたようでした。

そして、また子ども目線から・・・
日大の就活生の親御さんも、すごい嫌な気分だろうなあと・・・・

No title

カムさん♪

ほんと、青春ですよね~。
無理したら、きっと出場できたのかもしれないけれど、
練習不足だし、ハンドは、けっこう肉弾戦になるから、
危ないって判断されたんでしょうね~。

ポロポロ泣く男の子が、可哀想でした。

No title

プリくみさん♪

ほんとに、悔しいでしょうね・・・
我が子とダブって、まるで親目線で見ていました。

自分が親で、この場面に立ち会っていたら、一緒に泣いちゃっていたかも・・・(笑)

No title

karinnちゃん♪

6月の末にまた来るので、
そのときは、すっきりして、来てほしいなあと願います

No title

青春ですね!(^^;;

No title

読んでるこっちももらい泣き(T_T)

スポーツしてる学生はみんな純粋に頑張ってるのに日大の監督とコーチは最低ですね!

その学生さん怪我をしっかり治して大学か社会人かで頑張って欲しいですね☆
それまではしっかり仲間を応援してください(*^^)v

ナイス!

No title

こんにちは(^o^)/

子供達が部活をしてた頃を思い出しました!
青春だね〜
その気持ち忘れないでいてほしいです(*^_^*)

No title

ゆうさくさん♪

ほんと、青春ですよね~。
懐かしいです。

No title

たりょさん♪

今朝、「しあわせの村」(テニスコートがいっぱいあります)行きのバス停は、学生さんの長蛇の列でした。
きっとテニスの県総体が、しあわせの村であるんでしょうね。
わたしも、何度も行きました。

みんな一生懸命なところがいいですよね。

泣いちゃった学生さん、先生の言う事聞いて、きっと試合は我慢しているだろうなあ・・・

No title

babaさん♪

ほんと、思い出しましたよ~。
それぞれが、ほんとに、一生懸命に打ち込んでいましたよね。

No title

無念だったでしょう。
私も事故に遭って出来なくなったことがたくさんあって今でも悔しくて歯痒くて・・得も言われぬ悲しみに襲われます。
流した涙は無駄にならない。
きっと、きっと報われるから。
頑張ってまた駆け抜けてほしいね。

No title

まよさん♪

辛い思いをまよさんも、しているね。
いま、勤めている病院は、労災病院なので、事故にあったり、仕事中に怪我して来ている患者さんがとっても多くて・・・

ほんと、けがの影響で残ってしまう後遺症は辛いよね。

高校生くんは、まだまだ若いからね。 しっかり治してほしいな。