fc2ブログ

アラフィフ女子の就活奮闘記 7(仕事決定)

そして、運命(?)の月曜日。
実は、この日は、朝からパン屋さん。

仕事中の電話が気になるので、
店長に断って、9時に、先に派遣会社さんに電話させてもらいました。


・と・・
と・・・

ところが・・・・・・

ご紹介予定の仕事は、急に正社員さんで、決まりました。

との・・

衝撃発言・・・



他にクラーク業務もありますが、
そちらで進めていいですか?? みたいな話でしたが、
よろしくお願いします、と伝えて、

仕事中ということもあり、
いちど、電話は切りました。

撃沈・・・・


なかなかうまくいくものではないなあ・・・と、
自分を奮い立たせながら、

それでも、
この日の予定の梅田の面接をキャンセルしちゃいました

(寒かったし、18時からだったし、集団面接は嫌だった)


翌日、
そして、介護センター事務の面接(火曜日)
こちらは、土日祝が出勤で、お正月休みもない・・というお話。

週末休みでなくても、いいです・・ということで伺ったんですが、
「週3回でのお仕事なら」と。
これはパン屋さんと同じ。
社保がつかないということです。


条件が合わずで、

年明けに電話が来た時点で、
都合のいい面接日が、
最短でこの日だったんですね
(ずっとパン屋さんが入っていて)

ちょっと前に、フルタイムの人を取ってしまいました。
との話だったんです。

ほんとに、職探しは、タイミングが、命ですね。


自宅に帰ってから、新聞の折り込みチラシに入っていた
近辺のクリニックに2件、かけてみたんですが、

1件は、面接来てくださいって話だったけれど、
フルでの勤務は無理とのことで、こちらは

もう一つは、歳で断られました


木曜日、県の面接の前にハローワークへ行って、
1つ紹介状を貰おうかなって決めていたところに、

再び、派遣会社さんから電話。

「クラークさんで、募集しているので、
面接できますか?」との話。

そのとき、「ほかの派遣会社さんにも先方は声をかけているかも」と
言われていたので、

もう、何度も喜んで落とされているので、
あまり期待せず、
それでも、早く面接したほうがいいと思い、

明後日先になる金曜日(20日)、
パン屋さんが入っていたんですが、
4時に、病院で面接という運びになりました。



19日は県の面接。
こちらも午後から。

おそらく4~5倍ほどの倍率かな~。
びっくりしたのが、
わたしが若い方だったってことで、

60代の男性の方も多数。
あと、これは1年契約(4月から)なので、
今年、すでに働いていて
契約が切れる方も多数、来られていました。
(こういう方が有利ですよね)

私は、翌日に、病院の面接も控えていたので、
「練習」のつもりで、リラックスして臨めました。

いろんな質問をされましたが、
一般事務ということで、
秘書業務が長いですが、一般事務もできますか?とか、
言われてみると、ほんとに不安なんですが・・(笑)

突然フルタイムで働こうと思った動機は?とか・・
(社保の話はしないで、子どもがみんな巣立ってしまって、
毎日がとってもしまりなく暇を持て余しているからと)
↑これも事実だったので。


ただ、最長で3年というお話だったので、
だんな、まず、5年は絶対、帰って来ないだろうなあ・・と思うと、
こちら決まっても、3年後には、また就活かあ・・と思い巡らせながら
地下鉄に乗っていたので、
なんと、乗り過ごしてしまいました。


そして、金曜日。

この日は、パン屋さんが終わってから面接、
友だちとシフトが重なっていたので、
予定よりも早く上がらせてもらって、
病院へ向かいました。


もう、それが、最初から、採用前提のお話だったので、
わたしの方が、えっ???って感じでした。

未経験、無資格(医療事務はとっているだけで実務なし)
そして、年齢 と、念を押したんですが、

それでも、大丈夫です!と、言われました。

面接の内容は、ほぼ昨日と同じでした。

県の面接でも、もしかしたら、こちらの面接でも、
けっこう名前が全国的な会社の秘書だったので、
それが、案外とよかったのかなあ・・と。


この日のうちに、制服とロッカーも頂き、
2月からの予定が、

引継ぎができないとのことで、
パン屋さんが休みの日に、病院に引継ぎに通うことになりました。
(↑ いま、ここ)



そして、病院へ行った翌日・・・

大学の方から、
欠員が出たので、
働けませんか?

という電話が、実はありました。


ほんとに、タイミングなんですね。

第一希望は、大学だったんですが、
遠い! 
やっぱり遠いかも・・・

お仕事は魅力的だったんですが・・・

しかも・・・もう遅し・・

いま、教えてもらっているお仕事も
覚えることがたくさんで、
とっても、やりがいのあるお仕事なので。

ほんとに、
縁と、タイミングということを実感しています。

来週から、
1つずつ、お仕事ちゃんと覚えられるように、
がんばって行きます。


昨日も病院だったんですが、
引き継ぎの量がハンパなく、
そりゃ、10年以上勤めていたベテランさんの後・・
わずか3日で引き継ぐなんて、無理ですよね。

お昼休みを削って、
とうとう無料送迎バス(最寄りJR駅から病院まで出ている)の
最終にも乗り遅れ・・・

初めての道を地下鉄まで教えてもらい、
地下鉄、JRと乗り継ぎ、
クタクタになって帰って来ました。

いちお、メモを取っているんですが、
殴り書きで、自分の字も読めなくなるので、

帰って来てからワードで打ち込み。


ひとりで、できるのか不安でしかたがありません。



オラフを飾ってみた、昨日のお弁当。
でも食べれたのは1時半過ぎ~(笑)




とにかく、誠実に、慌てずに、一生懸命を心がけて、
通いたいと思います。


長い、忘備録、読んでいただいてありがとうございました。
m(__)m



PS

 店長もね、仕事決まりましたって話したら、
「長い事、勤めてもらって・・・・・」って言ってもらえました。

奥さんからは、
「いつでもいいから、戻ってきて」と(笑)。
「さっくんの仕送りがなくなったら戻っておいで」と。

快く最後は送り出してもらえそうで、
ホッとしています。


あと、県の方には、辞退の連絡を入れました。

「また、機会があったら是非応募してください」と、
言われ、

シニアの方がほんとに大勢来られていたので、
もし機会があったら、
ハローワークを通さずに(←ここ重要)
機会があったら、応募してみようかなと思いました。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント