アラフィフ女子の就活奮闘記 3(登録)
いよいよ明日から新しいお仕事です。
でも、今日は、パン屋さん遅番です。
やっとフリーターの若い女の子が入って来てくれたので、
引継ぎも兼ねています。
さてさて、忘備録、行きます。
11月は、
前の記事のような感じで過ぎていきました。
12月に入ると、
「12月下旬から1月はじまりのお仕事~」という
タイトルも目に付くようになってきました。
そこで、40代~50代も活躍・・
とあった文字列が気に入って、ぽちりと。
(最初は、このポチだけでも、かなり勇気がいりました)
派遣会社が、Webにあげているお仕事でした。
なので、
派遣会社に出向いての面接になります。
12月初旬、もう2度とこんな機会は訪れないと思っていた
面接に向かいました。
面接の前に、
一般常識テスト
(漢字、同音異義語、類義語、四則計算、などなど)
事務能力テスト
タイピングのテスト(3種類)を受け、
最後に、面接でした。
そして、その面接のときに、
「事務のブランクがありすぎる」ということと、
社保はつかず、国民年金になります
(ようするに、長く続けられるような仕事はありませんってことです)
と、言われました。
社内で選考して、結果はメールか電話で
連絡します。 と言われましたが、
あ、ここからは、仕事は貰えないなと直感。
その足で、ハローワークの登録へ向かいました。
ハローワークの相談でも、
やっぱり、事務のブランクを指摘されて、
医療事務は、昔、通信教育で、資格を取っていたんですが、
実務がないので、ないに等しいような感じでした。
スポンサーサイト
コメント