fc2ブログ

パートの辞め時・・・・


パン屋さん、10年以上勤めました。
主の会社の事情があり、
辞めたいと、
店長にお願いしたのが、10月末。

それから2か月。
募集するも、人が来ません

昼間のパートは、1年くらいそれこそ募集しているので、
引継ぎしてから・・と思ったら、いつになることやら・・
なので、いちお、年内で辞めることにしました。
店長も、了解済みで、
お互いのために、
お店は、残ったパートさんでなんとかする、
わたしは、がんばって仕事探しに専念する・・
という感じでした。


ところが・・

辞めると伝えた同じ頃から、一番上のお嬢ちゃん(小6)が、
学校に行きたがらなくなり、
音楽会(11月はじめ)にも行けず、
修学旅行(11月終わり)も行けず、
まったく小学校へ行けなくなりました。

合わせて、わがままな小3の妹が、
「ねぇねばかりみんなが構う」と、
案の定、爆発して、こちらも一緒に不登校・・・

そのたびに、奥さんは、お店に定時に来れず、
午前中はテンヤワンヤ。
給食もあって忙しい日は、ほんとに大変でした。

午後からの仕事も、どんどん仕事がずれて残っていくので、
忙しいことこの上なし。

だけど、
みんなで、
まだ私がいるうちに、奥さん、お店を休んで、
お姉ちゃんのそばにいてあげたらいいのにって話していたの。

結局、奥さんは、遅刻すれども休むことはなく、

2週間ほど前から、店長が下の娘を送っていくようになり、
下の娘はそれからは愚図らず、登校するようになったんですが、

先週、とうとうお姉ちゃん、自傷行為に走るようになって、
奥さんの、両手や両腕が、傷だらけになってきました。


どうしたら、こんなに傷がつくのか、
ひっかき傷に、擦り傷、
もう、見るに堪えがたいくらいの傷です。


目が離せなくなって、とうとう先週から、
奥さん、お店に来れなくなりました。
同時に短縮されていたパートの時間が延長になりました。


わたしは、本店の方では、一番長く働いているし、
たくさん注文がある日や、
奥さんが、用事があって出れない日には、
必ず、ご指名で、奥さんの穴を埋めていたんです。

わたしが、これで、来月から抜けたら・・・・

お店どうなっちゃうんでしょう

わたしが心配することではないかもしれませんが、
後手後手に回った店長がいけないんだろうけれど、

一気に3~4人が腰にぶら下がってきたような
辞めにくい雰囲気になってしまいました。


お姉ちゃんは、ハサミや包丁を振り回しているようで、
それこそ、奥さんがいない間に、リストカットでもされたら、

いま、ここで辞めたら後味がとっても悪く・・


来月1か月は、職探しはせずに、
行けるときは、お店に行くことにしました。


仲良しのお友達は、
またずっと辞めれなくなるよって言って心配してくれるんだけれど、

もちろん、新しく見つかったら、すぱっと辞めますが、

いまは、その時じゃないって、
そう思います。


必要とされているところに、
いまは、いて、
力になってあげるべきかなと。


なので、もうちょっと、パン屋さんで働きます。

そして、お姉ちゃんが、
少しずつでも、回復してほしい。

ほんとに心配なんです。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんにちは

なんと・・記事を見ているだけでみらいさんや周りの方の
ツライ状況に息苦しくなります。
どうしても今 去る事ができないと感じる気持ちも
よくわかります。
長女さん・・どうしたのかな・・
何かあったんだろうけど本当に難しい・・
お薬がないから苦しいね。

みらいさんも無理しないでね

No title

karinnちゃん♪

お医者さんに連れて行こうにも暴れて、車から絶対降りないんだって。
一日でも早く、専門のお医者さんに診せた方がいいと思うんだけれど。

不登校、多いけれど、奥さんの傷を見たら、言葉を失ったよ~。
かなり深刻で、店長も、この年末はお正月のパンの予約を取る余裕もないみたい。

No title

それはなんと言ったらいいのか…
いったいお姉ちゃんに何があったんでしょうね。
早く回復できるといいのですが。
心の病気は治ったようでまたぶり返したり、一度かかってしまうと大変ですよね。
ほんと、みらいさんもあんまり思いつめないでね。

No title

こんばんは(#^.^#)

10年も勤めてるとある意味家族みたいになってくるよね。
店長さんもみらいさんに甘えっぱなしなところがあったと思う。
お姉ちゃんはどうしちゃったんかな。
みらいさんが辞めたいと思うのと同じような感じがする。
ある程度の年齢になってるから一人にさせるのは怖いですね。
みらいさんここは少し辞めるのを待ってあげるしかないですね。
後で後悔しないようにしてくださいね。

No title

こんばんわ~
あ~ちゃんの学校でも、不登校の子 自傷行為する子かなりいるんです。その傷跡をツイッター、インスタにアップしたり・・・同じ子供を持つ親として、みらいさんが心配なの良くわかります・・・
思春期も重なっているのかな。
心と体のバランスが保てなくなるようですね。
10年もお勤めしてたら、「じゃぁ私はこれで」とは、言いにくくなってしまいますね
辞めても気になってしまうと思います。
お嬢さん、良い方向に向かってくれると良いですね。
みらいさんも、お会いした時かなりパートはお疲れのようだったので 無理せずに~凸

No title

そっかぁ……
みらいさんの性格上、見て見ぬ振りは出来ないもんね⤵⤵⤵
自傷行為まで及ぼすのであれば一人にしておけないね。
長く務めた分、身内的な気持ちもあるし、みらいさんの今はその時じゃないって思うのもよくわかるよ!
でも、体が第一だからね!
無理をしないで過ごしてくださいね(>︿<。)

No title

momoちゃん♪

なにがきっかけなのか、ほんとにわからない。
夏休みは元気だったのにね。

ちょっと重症で、深刻です。

No title

たりょさん♪

そうなんです。
奥さんが定時に来れなくて、ものすごくやることが多くて忙しかったときは、年内まで年内までの辛抱って頑張っていたんだけれど、またその時と事情が変わって来ちゃって。

長い事勤めていたんで、それもありますよね。
お姉ちゃん2歳の小さいころから知っているし。

No title

ペコママさん♪

ええええ、その傷をインスタにアップしているの??
それもまた・・・そんな時代なんだね。

春も疲れていました???(笑)。
給食も大変なので。
給食が2月で終るので、1月さえ乗り越えたら、なんとかなるかなあって・・(お弁当給食が始まるんです)

No title

ホヌちゃん♪

あっさり辞めるには内部事情を知りすぎていて・・・・

傍から見ていて、あれがよくなかったんじゃないのかな~なんて思うことはあっても、ほんとに理由もわからないしね。

早く、専門医に診せた方がいいよね。

No title

それは今辞めたらその後どうなったか気になるし
後味悪い感じがしますよね。
事が事だけに。
自傷行為なんて余程ですもん。

次男の同級生で4人兄弟で4人全員不登校になった子がいました。
ご両親大変だったんじゃないかなと思います。

No title

やすのちゃん♪

えええ、4人全員が??
それは、ご両親はさぞかし悩んで大変だったろうね。

パン屋さんの下の娘は、自分が中心じゃないとダメな子なので、心を病んでいるわけではないのよ。 お姉ちゃんが深刻で、可哀想。