fc2ブログ

今回の帰省に・・想う

今回の帰省は、いつもとはちょっと違ったものになりました。
 
実は、母の具合が、ちょっと悪くて・・・
本人は、遊びすぎた・・って言っているんですが・・・
 
内臓的な問題はなく、薬でコントロールして、完治するそうなので、それはそれで安心なんですが・・
 
心底、がっかりする事があって。 
 
寂しい・・と言おうか、哀しい・・と言おうか・・・・残念と言おうか・・・
4日間、わたしは、実家にいたんですが、最初の2日間は、薬の効きがよくなくて、母が心配であまり寝られず・・後半の2日間、いつもは、あっという間に寝ちゃうのに・・・疲れていても、気持ちが落ち込んでいて、あまり寝られず・・
 
日曜日(18日)は、母の夕飯のおかずを準備して、帰りましたが・・・・
なんと、名古屋駅まで向かう地下鉄のホームで、携帯を実家に忘れてきたことに気が付き
(これ、地下鉄に乗っていたら、またまた大変なことになっていた)
駅員さんに事情を話して、一旦、外に出て、調子の悪い母に持ってきてもらうことも無理なので、TAXIで、実家へ戻りました。 
 
TAXI(名古屋の人が言う「メイタクさん」)に待っていてもらって、実家から名古屋駅まで行こうか、地下鉄で行こうか・・・迷いましたが、もし、間に合わなかったら(新幹線の発車時間まで25分ほどしかなかった)、自由席で行く覚悟で、地下鉄を選択。
 
発車時間まで5分しか余裕がなかったんですが、発券も、なんとか出来て、予定通りの新幹線に乗ることができました。 新大阪までだったら、何本でもあるんだけれど、西明石まで乗りたかったので(1時間に1本しかないんですよね)、焦ることになりました。
 
いつもは、「さあ、次の学期もお弁当がんばろう!!!」って思って、帰りの新幹線、乗っているんですが・・・
 
今回は、ちょっと違っていて・・
わたしが、神戸に来てしまったので、当然と言えば、当然で、今まで、全然意識していなかったんですが・・
 
母の病気は、命には関係ない病気なんだけれど
この先、母がいなくなったら・・・
 
もう、名古屋には、私が帰る場所はないんだ・・・、 
もう、私の居場所はないんだ・・と、
心底、感じてしまいました。
 
現実を見ちゃったって言うのかな。
生まれ育って、学生時代を過ごして、とっても愛着のあるわたしのふる里・・・
帰るところがなくなるなんて、寂しいなあって
 
 
そう思ったら、新幹線の中で、泣けちゃって・・・
 
親も、自分も歳を取ったってことですよね(笑)
 
 
名古屋では、私が夕飯の準備をしていたので、樹のリクエストにこたえて、樹が食べたいものを作っていました。
1日は、外食しましたよ~。
 
さっくんは、ギリギリまでちょっとしぶっていましたが、初めて、一人で新幹線に乗って土曜日に帰りました。
 
樹が、桃のケーキが食べたいって言ったので、さっくんを送りに名古屋駅に行ったときに、タカノさんで、ケーキを買いました。 赤福氷に長蛇の列ができていたけれど、今年はパス。 
 

 
 
あと、10日で、2学期です。
また、あの朝のひと騒動があるから、それを想うと、ちょっと憂鬱になるんだけれど、半年のことだから、
最後まで、がんばります。
 
ブログの方は、2学期が始まるまで、訪問優先にさせてもらいますね。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんにちは<^!^>

両親が無くなって30年近くなるので、
実家にも帰らないし、
そんな気持ちが持てるみらいさんが羨ましくもあります^_^;

No title

あっちゃん♪
ありがとう。
イケメン注入ね(笑)。 メッセありがとうね~。
そう言えば・・・一緒だったね(^_^;)

No title

karinnちゃん♪
ナイスありがとう。

ほんとに、今回は色々考えさせられました。
あまりのお嫁さんの態度に、将来の自分が重なっちゃったわ。
(隣に住んでいるなけれど、関わりたくないんだって)

No title

たりょさん♪
ナイスありがとう。

また、来週、眼科につれて行こうと思っています。
弟のところに、頼めないので(今回、それが、よくわかって)、私が連れて行かないとね。

なんかね、そういうこともあって、名古屋自体はなくならないし、その場所その場所に思い出があるから、いいんだけれど、自分を待っていてくれる家族が、いなくなるのかなあっていう、ショックは大きかったです。

No title

ダイヤモンドダストさん♪
ナイスありがとう。

実家の隣には弟夫婦が住んでいるんだけれど・・・
関わりたくないそうです。 そう、言われちゃった。

その辺の事情は、感づいてはいたんだけれどね・・・
わたしは、かばってあげていたのになあ。

介護は、きっと将来的に必要になってきますよね。
でも、母は、施設に入れられそう。

No title

8/21(水) 午後 9:19 のカギコメさん♪
ありがとう!!
実は目の調子も悪くて、この機会に韓ドラ見放題なのに、テレビが見れないの。 来週、眼科につれて行ってあげようとおもってるよ。

No title

tomoyaさん♪
ありがとう~。

わたしは、なんか、将来の自分の姿が重なってしまいました。
息子育てても、こうなるんだなあ・・って(笑)。

No title

ぽろんさん♪
ありがとう。
ちょっと踏ん切りがついたので、もっともっと実家に帰ろうと思ってます。

弟夫婦が隣に住んでいるんだけれど、あまり気にしてくれないので、なんか、虚しいです

No title

momoちゃん♪
凸ありがとう。

なんかね、母に将来の自分も重なっちゃって・・・(^_^;)
それも、あって、寂しかったわ。

今月中にあと2回ほど、名古屋へ帰る予定です。

No title

いっちゃん♪
凸ありがとう。
また頻繁に帰るようにするから、時間があったら、話も聞いてね。

3人息子ね~。 将来は、どうなることやら・・・
なんか、母の姿が将来の自分の姿のような気がしてきた。

No title

カムさん♪
そうだね~、わたしも、そう想うようにします。
前向きに今は、思っていないとね。
私が元気じゃなかったら、名古屋へも行けないものね。

ただただ、今は、腹立たしい気持ちも、すごくあってね。
将来の自分への勉強にもなりますよ・・(^_^;)

No title

babaさん♪
そうだったんですね~。

同居されてるbabaさんは、すごいなあって思いますよ。

No title

そうだねー。。親の弱い部分をみてしまったら・・考えるよねー。。
これまでの病気とは違う感情が湧くよね。。
自分も体調悪い時に、”お呼び出し”があったら、どうしようと思うよ。

No title

こんばんは。
ご無沙汰してます!

私の同級生も一昨年、去年とあいついてご両親をなくし
先日、横浜のご実家を売りに出しました。
その後、メールを貰い『実家に帰れるありがたさを忘れないで!』と書かれていました。
私も同じです。
母を頼りに里帰りすると子供を預け同級生と呑みに行き
深夜に帰宅なんてことしょっちゅうで…
昨年、父も亡くなり今は72歳になる母一人です。
当たり前にある実家…いろいろ考えないといけない時期に来ているんですよね。
みらいさんの記事をみて改めて考えさせられました。
ありがとう!

No title

とても悲しい思いをしたのね。
自分も息子だけなのでしんどい気持ちでいっぱいです。
お母様、ご自宅を処分して
みらいちゃんの近くに住んでもらうことはできませんか?
お嫁さんに迷惑かけるのも自分でも辛いけど
弟さんは精一杯やってあげてほしいよね。

No title

ココちゃん♪
親の弱い部分・・というよりも、やっぱり歳を取ったなあって感じかな。 もう、孫4人が成人しているんだから、歳を取るはずだよね。

No title

ホヌ海さん♪
ああ、やっぱり、そうなるんですね。
うちは、どうするのかなあ。
隣に弟夫婦が住んでいるので、弟が、考えるんでしょうが・・

弟嫁が、関わりたくないってことなんですよね。
それを聞いたら、ほんと、残念で、寂しくて、今は、そういう時代なんかな。

No title

つきちゃん♪
名古屋には、実の姉が2人いるし、友達もいっぱいいるから、こちらには来ないでしょう。 しかも、来ても、坂ばかり・・・(^_^;)

弟には、お嫁さんがしない分、2人分がんばってほしいけれどね。

わたしも、今がすでにこんな時代だから、将来を想うと・・・弟嫁が言うように、自立しないとね。

No title

8/23(金) 午前 11:51のカギコメさん♪
凸ありがとう。
体調大丈夫ですか??

そうなんですよね~、2学期が始まったら、また忙しくなるので、落ち込んでばかりはいられないですよね。

学校が始まったら、なかなか平日には行けなくなるので、来週は、水曜日と、土曜日に帰る予定していますよ。

No title

8/24(土) 午前 9:41のカギコメさん♪
コメ、ありがとうございます。

薬の効きが悪い日は、ちょっとしんどそうですが、効いている日の方が多くて、そういうときは、けっこう普通に生活できてそうです。

ただ、今回は、母の姿に自分の将来も重ねて見ちゃった気もして・・・