fc2ブログ

春巻き&クリームパスタのお弁当

今日で、10月も終わり
なんですね。 
(あえて、ハロウィーンの話題には触れず・・・
 
 今年もすっかり忘れていた。)
 
明日からは11月です。
 
上2人の高校も、私服登校OKだったんですが、2人とも、ほとんど制服で通っていました。
さっくんは、ほとんど、私服かジャージーで通っています。 学ラン、あと何回、着るんだろうか・・・・・・
 

 

 

今日のお弁当
(3人分)
 
春巻き(自家製)
目玉焼き
ツナのクリームパスタ
ウインナー
ほうれんそうとベーコン炒め
かまぼこ
 
 
 
 
蓋をしたときに、バリバリバリバリと、春巻きの皮が、崩れる音が・・・・・
 
クリームパスタは、ぽろんさんのレシピで、昨日のお昼、作りました
スチーマーで、すべてチンで、とっても簡単で、おいしかったので、今朝、お弁当用に、同じように作ってみました。
 

 
さっくんが、保温弁当箱を欲しがっています。
おかず1個、スープ1個ってあるのは、スープをやめておかず2個でも、もちろん、いけますよね
 
ただ、脩ちゃんたちのお弁当箱も一緒に替えれないので・・・・さっくんだけ、いいのかなあ・・・って、ちょっと後ろめたさが、あるんですよね。 
 
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

お弁当箱もう保温にするの??
我が家はまだもう少し先かな。。。
でも1個しかないし長男弁どうしよう^^;
やっぱ買ってあげるべきですよね☆彡
あのスープ用にもおかず??
もちろんOKでしょ♪
量やっぱ半端無いな^^;

ナイス!

No title

娘が私服OKだと毎朝時間がかかりそう。
お金もかかりそうだし、制服でよかったぁ(^▽^;)

いつもナポリタンばかり入れてたけどクリームパスタもいいですね。

No title

こんばんは!
息子たちには、保温弁当持たせなかったくせに、今になって、自分がほしがってる私です。
今は重くないのかな?
ナイス☆

No title

保温なのかどうか分からないけれど、今朝、縦型のお弁当箱が流行っているとやっていました。
通勤カバンにスポッと入るからだって~
我が家も変えようか~なんて言っていたところです。

別に脩ちゃんとか気にする事ないと思うよ~

No title

そりゃ、蓋より春巻きが出てれば、バリバリでしょ(笑)
みらいさんの目玉焼き、綺麗に上下から白身が被って見えるのですが
なんか技があるのかな~?^^
私も私服でしたね~。
って言っても、最初は寮に入ってたので着たきりすずめで、
そのまま寝て、起きればそのんまま学校に行く!って言う
ものすごく男くさい生活をしておりました。
男ばかりの生活だったので、こんなもんだと思ってました^^
けっして硬派ではありませんので、お間違い無く(笑)

No title

kazumiちゃん♪
お弁当箱、そうだよね~。
いま、ネットでも探しているんだけれど・・・・
なかなか、ポチ、できずにいるわ(笑)。

No title

よっちゃん♪
うちも、麺類のみは、夜はだめよ~。
お子たちもNGかな^_^;。
旦那なんて、カレーも嫌がるし!!

スチーマーで、お水はって、6分チンしたら、パスタ、柔らかくなったよ~(^O^)

No title

ココちゃん♪
実は、脩ちゃんちのお弁当箱は、1人2つ使っているのよ~。
朝、前の日の分を回収しているの。
昔、1個だけで回していたら、夜遅くなってもなかなか戻ってこなくて、すごいストレスになっちゃって・・・
ジャーのお弁当、4つ買ってもらうのもね・・・(^_^;)

No title

ぽろんさん♪
1人でお昼に食べた時も、楽でよかったんだけれど、
お弁当! ずっとレンジにまかせっきりで、ガスを使わなくて済んで、助かりました~。

クセになりそう(笑)

No title

優ちゃん♪
そうそう、平等になっちゃいますよね。
特に、優ちゃんは私以上に気を使いそうですよね

スチーマー、便利ですよ(^O^)

No title

りさまま♪
昨日Kさんに聞いた!!(笑)
まさかの20代??? 今日、確かめてこようっと。

ご飯の量ね~、食べる時間がなくなったら、分けて食べるからいいって言うのよ。

No title

たりょさん♪
ナイス、ありがとう。
ダイエーで、かわいいミッキー柄の保温お弁当箱売っていたけれど・・・
ちょっと考えて、やめました(笑)。

じゃあ、スープ用になる容器の方を買った方が、あとあと便利ですよね。

No title

misahaduさん♪
そんなにオシャレはしていってないですよ~。
ジャージが多いし(笑)。
女子は、スカートは制服着ている子が多いかな。

No title

小町さん♪
ナイス、ありがとう。
そうなの、ジャーのお弁当箱=デカイ、重い のイメージが強くって。 今は、スリムで軽量になっているみたい。

No title

こあママさん♪
スープも入る容器バージョンにすると、縦型みたいなの~。
横型の容器は、スープ類は入れれそうになく・・・

それで、ちょっと今、選び悩んでいます。

No title

tomoyaさん♪
そりゃ、音しますよね(笑)。
目玉焼きね、あまりしないですが・・
これは、最後、蓋をして、ちょっと蒸らしました。
だからかな。

No title

今は 縦型のタワー弁当が流行って居るみたいですね
パリパリッ・・・上手に揚がった証拠の音なのに、なぜか悲しいですね(^-^;

No title

あっという間に11月ですねぇ><;
玄関のハロウィングッズをしまって、クリスマスにしなきゃって思いつつ取り掛かれずにいます^^;
クリームパスタぽろんさんとこで「みらいさん作ったんだ~」って思ってました~^^私も作ってみようっと。
うちの夫も冬は保温弁当なんですけどおかず二個にしてもいいですよね。あったかいし。夫は保温弁当にしてからみそ汁飲むことで風邪ひかなくなったとか言ってました。脩ちゃんたちのも考えなきゃいけないから悩んじゃいますよね><;

No title

カムさん♪
流行っているんですね~。
ダイエーには数種類しか置いてなくて・・・
楽天やらで見てるんだけれど・・・写真だけだから迷っちゃっています。

No title

MAOちゃん♪
見てきましたよ~。
レンジだと楽ですよね(^^)v。
MAOちゃんところはおみそ汁を毎回持参なんだね。
さっくんは、汁つきの方が、食べやすいかも。。。