まい・る~む
子育て時代を終え、新しいみらいに向かって・・・・
お菓子
朝食用にマフィン
明日の朝食用に久しぶりにマフィン焼きました今日は寒くて天気も悪かったので、一日家でした。さっくんは、センターが終わってからは、真面目に(?)学校へ行ってきます。自由登校になっても、先生が添削してくれる??とかで、時々は登校するようです。来週、次男が、ちょっと帰ってくるみたいで楽しみ楽しみ。そして、3月に入院する時&手術の説明は、さっくんが付いてきてくれるそうです。ちょっと頼りないけれど~。韓ドラを...
お弁当
プチ復活~てんこ盛りエビフライ弁当
2月からは自由登校になるので、学校で食べるお弁当は、ほんとに最後になるのかも・・・前もってわかっていたので、さっくんの大好きなエビフライで、〆です。よくお兄ちゃんたちが、お弁当のおかずがエビフライだと、学校から帰って来てから、聞いてきました。「さとし、今日、遠足やった???」って(笑)。はい、当たりです今日は、担任と、最終面談があります。1~2時限目の授業はサボって10時ごろ、登校していきました。お...
お弁当
プチ復活~豚汁&豚の生姜やきのお弁当
今朝は、朝から録画していたTBSドラマ「Orange ~1・17命がけで戦った消防士の物語」を見ていました。神戸の劇団「PEOPLE PURPLE」の代表作で震災発生時、実際に救助に当たった消防士100人以上に取材をして作られた舞台「ORANGE」が原作です。朝から号泣でした。震災のとき、消防士さんが、水が出ないホースを地面にたたきつけて、泣いて悔しがって、謝っていた・・それを見て、「あんたのせいじゃないから」って周りの人が励...
さっくん(末っ子)
完全OFF
お弁当
「最後の最後のお弁当」の記事に想う
前にちょっと書いたんですが、雑誌に、お弁当の記事が掲載されました。友だちの妹さんがライターをされていて、わたしのお弁当事情を知った友だちが、妹さんに話されて、掲載の運びとなりました。「最後の最後のお弁当」という特集記事です。右下のところにも、文章が載っています。次のページに写真入りで・・21年間っていうのは、長男の幼稚園から・・ってことで、21年間になっています。ほんとは、最後のお弁当は、おにぎり...
こんにちは
桜色
近所の和菓子屋さんへ寄ったら、さっくんの大好きな桜餅が売っていました。年末伺った時は、まだ桜餅なかったのよね。桜色に、ちょっとだけ「春」を感じました。まだまだ、いや、これから、寒さも本番ですが・・...
鼻中隔湾曲症
正念場の2か月
今年、最初のお出かけは、市民病院の外来でしたまだ、先のことなので、ピンとは来ていませんが、今度、主治医の先生とお会いするのは、手術前日なんだそうです。昨日は、CTの検査をまずしたんですが、MRIみたいな立体的な画像を見せてもらいました。薬飲んでいたから、ポリープ小さくなっていないかなあ~なんてお気楽に思っていたんですが、何々、かなり大きく育っているみたいで・・・右の鼻腔や、ほっぺたの中は、ほとんど...
こんにちは
2015 おめでとうございます
新年おめでとうございます駅伝見ながら書いています。今年は受験生がいるので、実家には帰りませんでした。受験生がいるので・・・(笑)はい・・でも、長男や次男の受験のときは、帰っているんですよね樹に、「俺なんてずっと正月、冷食、食べさせられてたし・・」「やっぱり、智の時は違うんや」と・・母に言っていたそうな・・いやいや、決してそんなことはないんだけれど・・でも、事実は、そうなっているけれど・・・「おばあち...